SSブログ

当事者の声に耳を傾ける「教育の場」日常的に学ぶチャンス・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 女性の貧困と雇用をテーマに、東京都で開かれたシンポジウムの記事を読んでドキリとした。聴覚障害のある女性の発言だ

 女性障害者の年間所得は男性障害者のほぼ半分。さらに「女性障害者は家事や育児など女性の役割とされてきたことが担えないため、結婚できないとみなされ『手に職をつけて生きるか、何も期待されないかのどちらかしかない』」

 女性も障害者も、それぞれが雇用形態や賃金、待遇などの問題を抱えている。けれども、障害のある女性が二重に厳しい労働環境に置かれる状況に結びつかなかった。当事者の声に耳を傾ける重要性を改めて認識する

 障害者の雇用率をみると、県内の民間企業は1・69%と過去最多で、13年連続で全国平均の1・59%を上回っている(2008年6月)。ところが、県教育委員会は1・27%と全国41位。厚生労働省から3年連続で勧告を受けている

 県教委は障害者で教員免許を持つ人や選考試験の受験者の少なさなどを理由に挙げつつも、雇用を増やす計画だ。が、積極的に門戸を広げて努力する姿は見えない

 言うまでもなく、法定雇用率達成が強く求められるのは「教育の場」だから。子どもたちが日常的に当事者から学ぶチャンスが増えれば問題への理解が深まり、先の女性の発言も遠い過去になるだろう。(与那嶺一枝)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2009年6月7日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。