SSブログ

「和睦郷里」移設問題が浮上する前、平和だった時代・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 「地方自治に保守も革新もあるか。こんな小さなところで色分けしてどうする」。20年近く前、当時名護市の部長だった故岸本建男前市長から聞かされた言葉だ

 「革新のエースとも呼ばれた岸本氏がなぜ保守市政の中枢に」。何度も聞かれたに違いない問いにも、ぶっきらぼうながら、どこか憎めない独特の口調で答えてくれた。米軍普天間飛行場の移設問題が浮上する前、市民から言わせると「平和だった時代」の話だ

 2度目の北部勤務となった2005年。懐かしい顔ぶれに少しの変化がみえた。「あの人は変わったから」との言葉に、時間の経過だけでは計れない寂しさも感じた

 他の地域にも基地被害があり、選挙では選択を迫られることに変わりはない。ただ、狭い地域で、国策である基地受け入れの是非を問われ続けてきた14年という年月はあまりにも長すぎる

 市長選で当選した稲嶺進氏の「分裂させられてきた生活に終止符を打つ」との言葉は、多くの市民に共通する願いだろう

 今も市民から尊敬を集める名護親方(程順則)が300年余り前に中国から持ち帰り、日本中に普及した「六諭衍義(りくゆえんぎ)」(六つの教え)の一つに「和睦郷里」がある。今選挙では両候補とも「市民党」を掲げた。分裂の14年を乗り越える市政の実現に期待したい。(浜元克年)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月26日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

孤立と不安の中、うその自白を仕立て上げられるやりとり・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 密室で、さまざまな証拠を突きつける警察官や検事を前に、個人が身の潔白を証明することがいかに困難なことか

 足利事件の再審公判で再生された録音テープには、取り調べを受けた菅(すが)家(や)利和さんが沈黙する場面が多い。7時間余りのやりとりに、菅家さんの心の揺らぎや検事の誘導、人格否定ともとれる様子が生々しく残っていた

 警察の取り調べの段階で、すでに菅家さんには恐怖心があったようだ。「なんか怖い感じがした」と言うのに対し、検事は「僕からもされると思った?」。「えっ、ふふふ」。物腰は柔らかだが、遠回しに恐怖をあおる手管に映る

 目を伏せる菅家さんを訝(いぶか)り、沈黙すれば「うん?」「ん?」。そして、「やったのか君」「やっぱりそう。事件やったの?」。孤立と不安の中、心理的に追い詰められた人が、うその自白を仕立て上げられるやりとりに背筋の冷える思いがする

 検事はDNA鑑定の精度が千人に1・2人程度であることを知っていた、と証人尋問に答えている。ならば、もっと慎重な取り調べが必要のはずだ

 科学捜査が進む一方で、「自白」への都合のいい解釈で、冤罪(えんざい)が後を絶たない。テープが残した教訓は大きい。公正な取り調べに向けた録音・録画など可視化の実現を早めたい。失われた17年半の歳月に報いるためにも。(平良哲)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月25日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

来年に迫った地上デジタル放送への完全移行・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 家電量販店の折り込みチラシを横目に、調子の悪くなった古いブラウン管テレビをだましだまし見ている。最新の薄型テレビとは対照的な重々しい旧型だ

 来年に迫った地上デジタル放送への完全移行を前に、家電業界は地デジ対応テレビへの買い替え需要に沸いていると聞く。活発な広報活動で、現在のアナログ放送が終了することへの周知が進んだようだ

 各メーカーの力の入った新商品開発や宣伝は、わが家でなくとも気になるところ。そこに付け入るかのように地デジに関連した詐欺が相次いでいる

 那覇市市民生活相談室によると、市役所職員を名乗る人物から「高齢者に配布するため電器店からテレビの寄付があった」などと声を掛けられた男性が現金をだまし取られた。テレビの確認と称して自宅に上がり込む事例もあった(18日付シニア面)

 制度や仕組みが大きく変わろうとするときに、人々の無知や無理解を突いて忍び寄る輩(やから)がいる。もっともらしい機関や部署の名前を挙げて信用させる巧妙さ。自宅にいる時間が長く、テレビを主な娯楽とする人も多い高齢者層を狙っているのも腹立たしい

 テレビでは地デジをアピールするCMが華やかだが、こうした詐欺や難視聴対策などへの注意喚起は控えめに見える。もっと積極的に伝えてほしい。(奥村敦子)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月24日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さな街に、日米安全保障というあまりに重い課題・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 ツルの恩返しの物語は、日本人に広く知られた民話だ。老夫婦がわなから助けたツルから美しい織物を受け、長者になる

 親や親族から受けた恵み、知人からかけられた施しに応えようと考えるのは人の情けだろう。日が没すると名護の市街地から見上げる銭ケ森(ジンガムイ)の斜面に「恩」の電光文字が輝き始める

 市内の中学を卒業した新成人が毎年、一つ一つの電球に一年への願いを込める。米軍普天間飛行場の移設先に市内の東海岸が浮上した直後の1998年は「和」だった

 賛否で分断された市民の心を一つにしたいと、若者たちは考えた。あれから十年余り。望んだ姿にはまだ戻っていない。約6万人の小さな街に、日米安全保障というあまりに重い課題を背負わされた

 この間、住民投票を含め4度も選択を迫られたが、結論は曲折し、市民には徒労感さえ漂う。容認と反対。論に隔たりはあっても「豊かな古里をつくりたい」という心の底にあるものに変わりはない。手段の違いだけだ

 明日は市長選が投開票される。市民の判断基準は基地移設是非の二者択一ではなかろう。日々の営みを支える政策の実現は欠かせない。次代を担う子どもたちが将来、今の大人たちが下した結論に「恩」を感じてくれるのか。否か。そこまで思いを馳(は)せたい。(石川達也)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月23日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

草刈りにヤギを活用、環境にも財政にも優しく・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 小さいころ苦手だったが今は大丈夫という食べ物は誰しもあるだろう。筆者の場合「ヤギ」だ。つぶす現場に立ち会った経験があるからか、におい、見た目、フーチバーの苦さ、全部が嫌だった

 ところが大人になって祝い事が増え、酒席に参加するようになると、ショウガ醤(じょう)油(ゆ)で刺し身をつつき、フーチバーたっぷりの汁を楽しめるようになった。栄養価の高さから「ヒージャーグスイ」と言われてきたヤギの価値をようやく知った

 その価値は食用だけにとどまらない。那覇市役所は銘苅墓跡群の草刈りにヤギを活用しているが、年140万円ほどの経費節減になるというから大したもの(19日付25面)

 鳥取県は遊休農地対策で「レンタルヤギ事業」を進めている。知事公舎でも放牧が行われ、ヤギの人懐こい性格と、のんびり草を食べる姿が癒やしの存在として児童らの情操教育にも一役買っているそうだ

 草刈り機と違って燃料いらずで環境にも財政にも優しく、飼育が簡単で乳製品の収入も期待できるとあって中国、近畿など各地で広がりを見せている

 それならばどんどん増産し、肉料理にも挑戦してほしい。日本の畜産技術なら、和牛ならぬ和ヤギのブランドが各地で生まれるはずだ。おいしい食べ方は沖縄から発信しよう。もちろん、泡盛もセットで。(平良秀明)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月22日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空白の一日「顔で笑って、心で泣く」同情されたくありません・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 「顔で笑って、心で泣く」。映画「男はつらいよ」で、フーテンの寅さんが「男はな…」と前置きして語るおなじみのセリフだ

 先日、57歳で急シした元プロ野球投手、小林繁さんは、そんなセリフが似合う人だった。小林さんといえば、1978年オフの「空白の一日」として知られる江川卓投手のドラフト騒動に巻き込まれた「悲運のエース」である

 江川氏との交換トレードで阪神への移籍が決まった深夜の会見。「同情されたくありません」と、悔しさを抑えた会見を終え、ホテルに戻った当時の様子を回想録につづっている

 「泣いた、泣いた。誰に気兼ねすることなく、たったひとりの大部屋で大泣きした。悔しくてたまらない。ボクはむせび泣き続けた。長い長い激動の1日は、涙が枯れて幕を閉じた」(東京スポーツ『小林繁細腕波乱半生記』)

 小林さんは阪神移籍の初シーズン、22勝を挙げ、最多勝と沢村賞を獲得。巨人戦では負けしらずの8連勝を果たし、野球ファンならずとも「男小林」に拍手した。小林さんは、次のような言葉も残している

 「人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするな」。2度の離婚に事業失敗に伴う自己ハ産。私生活も波乱続きだったが、自身の言葉通り、「真剣勝負」の姿勢で駆け抜けた一生だったのだろう。(稲嶺幸弘)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月21日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1年で最も寒い季節を迎える「大寒」春の兆し、沖縄三大桜祭り・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 先週は八重瀬町で車の屋根に氷が張ったと思ったらここ数日はポカポカ陽気。陽光もまぶしく、春もそこまで来ているのかと期待する

 「日本一の早咲き」を売りに16日に開幕した本部町八重岳桜まつりも春の兆し。この暖かさで五分咲きも出始め、初の「沖縄三大桜祭り」(23日から)をPRしているようだ

 八重岳に今帰仁、名護両城跡の三つのまつりを一体化する案を、国の制度資金で具体化した。旅行社が3カ所を巡るツアーを作り、地元が誘客イベントを仕掛ける。観光の魅力を上げる算段だ

 見ごろは前年より若干遅く、各地とも1月末がピークと予想する。咲きぶりを比較するのもよし、「宝探し」「願掛け」「グルメフェスタ」を楽しむのも一興だ。「三大桜―」が山原の冬季観光の柱になるよう関係者の期待もかかる

 一方、日本銀行が地域経済報告「さくらリポート」(18日)で、九州・沖縄の景気判断を上向きに引き上げた。報告書名の「さくら」は、欧米に倣い同書表紙の色からとった愛称だが、“桜つながり”でさい先の良さも感じてしまった

 ただ、沖縄単独でみた直近の経済指標は各種とも悪化、ぬか喜びはできない。きょうは「大寒」。1年で最も寒い季節を迎えるが、半月待てば必ず「立春」が訪れる。今年は桜に景気浮揚も託してみたい。(上間正敦)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月20日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

豊富な資金力を持つ世襲議員が権力をにぎるという構図は変わっていない・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 政治はもうかるのか、それとも金がかかりすぎるのか。もう一つはっきりしない。「故人献金」が発覚した鳩山由紀夫首相は親の資産を政治活動に投じ、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体は多くの不動産を保有する

 小沢氏の資金管理団体による土地購入事件では、虚偽記載か記入ミスかで同氏と検察側が全面対決の様相だ。ジャーナリストの魚住昭氏は「政治主導を打ち出した小沢氏を嫌う官庁の感情が底流にある」と指摘している

 ただ、腑(ふ)に落ちないのは、何のために資金管理団体がマンションを幾棟も所有し、何に使うつもりなのかだ。小沢氏が党首だった旧自由党解党時に余った政党交付金15億円が同氏の政治団体に入金された疑いがあるとも報じられた

 政党交付金は1994年に導入され、税金で政治活動を賄うことを決めた。問題点も指摘されるが、私財や献金のない一市民が政治家として活動していくための担保という意味はあると思う。そのために国民1人当たり250円の税金が使われている

 ところが、献金など豊富な資金力を持つ一部の世襲議員が権力をにぎるという構図は変わっていない。党大会でも小沢辞任論を唱える議員はいなかった

 「人間はカネに弱い」。決して認めたくない現実を政治の場を通して見せつけられている気がする。(浜元克年)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月19日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

再建を目指す日本航空(JAL)沖縄の生命線でもある観光への打撃・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 かつて、「鶴丸」マークは空を縦横に飛び、焼け跡から復興した日本の名を世界に知らしめた。パイロットや客室乗務員は憧(あこが)れの職業だった

 1951年に創設された日本航空(JAL)が危機だ。予定されている会社更生法の申請は、「還暦」を前にした事実上の倒産といえ、最高経営責任者(CEO)に就任する京セラ名誉会長の稲盛和夫氏(77)の下、企業再生支援機構による再建を目指す

 自動車と航空業は、国の経済力を測る物差しになる。ハイブリッド車人気で業績が上向く兆しがあるが、世界同時不況で落ち込んだ自動車。燃料高騰などで客足が伸びない航空業。この低迷は気掛かりだ

 とりわけ、日航は満身創痍(そうい)。国力への信用も揺らぎかねない凋落(ちょうらく)ぶりだ。金融危機を自力でしのいだ全日空に比べ、「半官半民」でスタートした日航に、お上頼みのおごりやひ弱さがなかったか

 日本トランスオーシャン航空(JTA)や琉球エアーコミューター(RAC)、県内の傘下ホテルへの影響も懸念される。沖縄の生命線でもある観光への打撃を最小限にすることが求められる

 不安定な気流の中にあっても、乗務員の笑顔や機長の落ち着いたアナウンスは、安心感を与える。日航の新しくまとう翼が、信頼と安心に包まれ、力強いものであってほしい。(平良哲)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月18日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

15年の歳月がたっても癒えない災害のつめ跡・・・ 大弦小弦 八葉蓮華 [大弦小弦]

 防災訓練に防災グッズ…と子どものころから繰り返し接してきた「防災」の文字に並び、近年「減災」という言葉を見聞きする機会が増えた

 自然災害を完全に防ぐことはできないが、日ごろの備えや適切な対応で被害を最小限に食い止めることはできる―という災害対策の新しい考え方だ。情報伝達や避難態勢づくりなどソフト面を重視している

 地が突然波打ち、うねる。自然のとてつもない力の前で、人間がいかに無力な存在かは明らか。ならば過去の教訓に学び、最新の知見を生かしつつ対策を検討し、被害の最小化に努める。それが被災後のより速やかな立ち直りにもつながっていく

 多くの尊い命が失われた阪神大震災。従来の防災対策だけでは限界があるとして減災に目が向けられるようになったのも、都市の脆(もろ)さがあらわになったあの震災の教訓から導き出されたものだという

 3年前に訪ねた神戸の街は整然として、災害のつめ跡をみじんも感じさせなかったのを覚えている。一方で昨年秋に共同通信社が実施した調査では、被災者の29%が「復興していない」と感じていた

 15年の歳月がたっても癒えない傷とそれぞれの記憶を心のうちに抱え、生きる人たちが大勢いる。その思いを忘れずに、命を守り助けるための仕組みづくりを真剣に考えたい。(奥村敦子)

 大弦小弦 沖縄タイムス 2010年1月17日 
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。